top of page

普及部研修事業 鳥海春樹先生責任監修  「鍼灸のトリセツ」− CORIMAP概論 − 副題:鍼灸師はこのままで良いのか?*鍼灸師としての感覚にフォーカスせよ*

執筆者の写真: ibashinkaiibashinkai

更新日:2024年7月12日

エビデンス重視の鍼灸に一石を投じる!!

 科学重視の傾向の中、鍼灸師は大切な何かを見失ってはいないだろうか?

 エビデンスが大事なのは理解できる。しかし、科学が発達していなかった時代、

 先人たちは、何を以て病を治療し快方に向かわせたのか?

 そこで、科学的にも鍼灸を研究しエビデンスもしっかりと取っていながら、

 鍼灸の根本にも言及する数少ない鍼灸師 鳥海春樹先生に監修をお願いし、

 鍼灸師がもっと鍼灸師らしく、自然医学の担い手であることを自覚し、

 もっと、自信をもって日々の臨床に当たれることを目的に新しい研修を企画した。

 それが、 「鍼灸のトリセツ」− CORIMAP概論 −である。

 全3回に渡る講義を全て受講し終えた時、あなたはきっと今までの自分と違う自分に気付くてあろう。

 大事なのは、鍼灸師としての自信、自然医学の担い手という自覚である。

 

 この研修は鍼灸師だけでなく、鍼灸学生、これから鍼灸師を目指したい方、柔整師、整体やカイロプラクターなど、

 鍼灸師でない方も受講も可能とし、広く鍼灸の啓蒙普及に貢献すべく企画された研修である。


9/22  1・慢性疼痛の専門家とCORIを考える(伊藤和憲先生)

    会場: 茨城県南生涯学習センター小講座室1

12/8  2・アンチエイジングの専門家とCORIを考える(渡辺光博先生)

     会場: 茨城県南生涯学習センター 軽運動室

1月下旬 3・神経内科の専門家とCORIを考える(未定)

     会場:土浦の予定


会費:日鍼会会員現地参加6000円(全回通し)、日鍼会会員アーカイブ参加3,500円(全回通し)、その他受講資格により料金が違います。下記申込URLにアクセスし、ご確認下さい。


申込URL




閲覧数:187回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Комментарии


茨城県鍼灸師会 ソーシャルメディア:

© 2023 by IBARAKIKEN SHINKYUSHIKAI

  • Facebook Clean
  • Google+ Clean
  • Flickr Clean
トリミング マーク.png
bottom of page